1.こんなお悩み、ありませんか?
・マスクを外すたびに 「自分の息、大丈夫かな…」 と不安になる。
・家族や友人から 口臭を指摘 され、ショックを受けた。
・朝起きたときや午後になると 口の中がネバつく・においが気になる。
・ミントやガムでごまかしているけれど 根本的な解決 ができていない。
もし一つでも当てはまるなら、いずい歯科クリニック〈口臭外来〉 がお力になれます。さまざまな検査で原因を見極め、あなたに合ったケアで“息からはじまる自信”を取り戻しましょう。
2.口臭の原因
・むし歯・歯周病による細菌のガス
・舌苔(ぜったい)に溜まったたんぱく質の分解臭
・ドライマウス(唾液不足)で自浄作用が低下
・胃腸・耳鼻科・生活習慣病など全身のトラブル
口臭には“原因ごとに対策が違う”という落とし穴があります。当院ではまず原因を特定し、最短ルートで改善へ導きます。
3.いずい歯科クリニックの〈口臭外来〉が選ばれる理由
・専門性の高い治療
大阪大学歯学部附属病院で口臭外来を担当した歯科医師による専門的な治療が受けられます。
細菌検査・唾液検査で、「本当に改善した」を実感できます。
・プライバシー重視
専用のカウンセリングルームで、デリケートな悩みも安心してお話しいただけます。
・ワンストップ治療
歯周治療・クリーニング・舌ケア指導まで院内完結できるため、通院の手間が最小限になります。
生活習慣・食事・セルフケアなどを個別指導させていただきます。“長く続くきれいな息”をサポートします。
4.診療の流れ(初診〜フォローアップ)
①カウンセリングお悩みの状況・生活習慣をヒアリング

②検査
細菌検査・官能検査・唾液量・歯周ポケット測定

③原因別プラン設計
歯周治療 / 舌クリーニング/ 保湿ケア/食事指導 等

④施術・指導
プロが行うケア+自宅ケア方法をレクチャー

⑤再検査&メンテナンス
再度測定で効果を確認 ▶︎ 3〜6ヶ月ごとにチェック

5.自宅でできる“口臭ケア”
-
舌をやさしくブラッシング(1日1回)
-
水分補給とよく噛む食事で唾液を増やす
6.よくある質問
Q. どのくらいでにおいは減りますか?
A. 原因によりますが、歯周治療や舌ケアで1〜2週間で変化が出る方が多いです。
Q. 市販のマウスウォッシュで治りますか?
A. 一時的にマスキングは出来ても、根本治療にはなりません。当院では原因治療+適切なケア用品選びをお手伝いします。
7.まとめ
口臭は「におい」だけでなく、お口と身体の健康サイン。原因を見極め、正しいケアを続ければ必ず改善できます。
まずはお気軽に私たちにご相談ください!