セラミック・審美治療なら大阪市生野区のいずい歯科クリニック

〒544-0014大阪市生野区巽東3-1-15

tel: 06-6758-3180

セラミック・審美治療 COSMETIC

審美治療について

美しさを求める思いにお応えします

口元の美しさにこだわりたいと考えるかたの思いに対応するのがセラミック・審美治療です。近年は素材や技術が格段に進化して、患者さんのさまざまなご要望に見合った治療の提供が可能となっています。セラミックの詰め物・被せ物なら、むし歯が再発しにくいなど機能面でも多くのメリットが期待できます。どうぞお気軽にご相談ください。

TROUBLE このような場合はご相談ください

  • 銀歯にはしたくない
  • 歯が欠けてしまった
  • 詰め物、被せ物が取れてしまった
  • 詰め物、被せ物の変色が気になる
  • 銀歯を白い歯に変えたい
  • 歯ぐきの黒ずみが気になる

当院の審美治療

最長5年間の保証をおつけしています

患者さんにより不安なくセラミック・審美治療を受けていただけるよう、最長5年間の保証制度をご用意しています。ただし制度が適用されるのは、当院が指定する定期検診に継続して通ってくださるかたのみです。詳しくはスタッフにお問い合わせください。

詰め物・被せ物の種類

ゴールド

歯のエナメル質との適合性が高く、土台とのすき間からむし歯菌などが侵入して、むし歯が再発するといったリスクが少ない素材で、詰め物にも被せ物にも使用できます。表面がなめらかで汚れがつきにくく、汚れがついてしまった場合も落としやすいのが特徴です。

オールセラミック(e-max)

セラミックのみで作られた詰め物・被せ物は、天然の歯のような自然で透明感のある美しさが特徴で、詰め物にも被せ物にも使用できます。土台ともなじみやすくすき間から細菌が侵入してむし歯が再発するリスクを抑える効果も期待できます。e-maxはガラスセラミックの一種で、とりわけ審美性に優れた素材です。

ジルコニア

「人工ダイヤモンド」の異名を持つほど優れた強度を持つセラミック素材です。噛んだ際に特に強い力がかかる奥歯の被せ物などにも不安なく使用できます。セラミック素材なので、透明感のある美しさも併せ持っており、長く快適にお使いいただける素材です。

ジルコニアボンド

ジルコニアの土台にセラミックを焼きつけて作る被せ物です。耐久性が求められる土台には強度に優れたジルコニア、見た目が気になる歯の表面には透明感のあるセラミックをそれぞれ使用することで、双方の素材の特徴を活かした治療が可能です。

ラミネートベニア

歯の表面をわずかに削って、セラミックやジルコニアの薄い板を貼り付ける治療法です。前歯のすき間や変色、白や茶色の斑点が気になるといった場合に適用を検討します。矯正治療のように長期間の治療が不要で、比較的短時間で歯の形やすき間のお悩みを改善できます。

費用

料金表

詰め物(インレー)
オールセラミック(e-max)55,000円
ジルコニア77,000円
ゴールド88,000円
被せ物(クラウン)
オールセラミック(e-max)88,000円
ジルコニア99,000円
ジルコニアボンド132,000円
ゴールド165,000円
ラミネートベニア
オールセラミック(e-max)55,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

お支払いには、
下記の方法をお選びいただけます

現金
現金でのお支払い
クレジットカード
※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

注意点・リスク・副作用

・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。