予防歯科って何?治療との違いと受けるメリット|大阪市生野区の歯医者|いずい歯科クリニック

〒544-0014大阪市生野区巽東3-1-15

tel: 06-6758-3180

トピックス TOPICS

予防歯科って何?治療との違いと受けるメリット

「歯が痛くなったら歯医者に行く」という方が多いかもしれませんが、実は歯科医院は“治療”だけでなく“予防”のために通う場所でもあります。

予防歯科を続けることで、むし歯や歯周病を早期に防ぎ、治療の負担や費用を減らせます。

いずい歯科クリニックでは、治療だけでなく予防にも力を入れています。

今回は、「予防歯科とは何をするのか」治療との違いや受けるメリットについてわかりやすくご紹介します。

1.予防歯科とは?

予防歯科とは、むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、そもそも病気にならないようにケアしていく診療分野です。

痛みが出てから治療を繰り返すと、歯の寿命はどんどん短くなります。予防歯科に通うことで、健康な歯を長く保つことができます。

2.治療と予防歯科の違い

治療
・痛みや腫れなど症状が出てから受診する。
・むし歯治療、歯周病治療、抜歯など。
・歯を削る・神経を取るなど体への負担がある。

予防歯科
・痛みがなくても定期的に受診する。

・歯石除去、クリーニング、フッ素塗布、ブラッシング指導。
・痛みや負担が少なく、健康維持が目的。

3.予防歯科で行うこと

①プロによるクリーニング(PMTC)

歯科衛生士が専用機器で歯石やプラークを徹底除去。

②フッ素塗布
歯の表面を強くし、むし歯予防効果を高める。

③ブラッシング指導

磨き残しの多い部分を確認し、自宅ケアの精度をアップ。

歯周病検診
歯ぐきの炎症や出血、歯周ポケットのチェック。

4.予防歯科を受けるメリット

  • むし歯・歯周病を未然に防げる。
  • 治療回数が減り、結果的に医療費も削減。
  • 口臭予防やお口の爽快感アップ。
  • 歯を失うリスクを下げ、健康寿命を延ばす。

5.当院の予防歯科の特徴

いずい歯科クリニックでは、患者様お一人おひとりの細菌叢に合わせた予防プログラムを作成しています。
担当衛生士制を導入しているため、いつも同じスタッフが経過を見守りながらお口の健康をサポートいたします。

6.まとめ

むし歯や歯周病は、早期発見・早期ケアで防ぐことができます。

「最近歯医者に行っていないな」と思った方は、ぜひ一度当院の予防歯科でお口の健康チェックをしてみてください。